すまいるくらそ

シニアの日常の暮らしと出来事

幼子の面倒みてるようで疲れる

海坊主と接してると

幼い子の世話をしている根気強さと

似ているなぁと思います。

    

片や育児放棄もあり。

若くしておばあちゃんになった人がいて

娘さんが子育てせずに遊びまわっていて

結局、その人が孫三人、そのうち四人の面倒をみていました。

 

これは協力とは違い

体をこわし、きつそうでした。

 

今、そのお孫さんも大きくなってるはずだけど

どうなさってるのかわかりません。

 

あの時でも私はごめんだわと思いました。

孫はたまにやって来て短時間接してるのが一番いい距離。

下手なことしたらお嫁さんに嫌われるしね。

 

今、60過ぎても孫はいないけど

海坊主に手がかかってきて大変💦

一緒に外出時には神経使います。

まだ本格的な介護が必要ではないのに

これからどうなっていくのでしょう。

 

ポン助も海坊主と一緒にいると

すごく疲れちゃってます^^;

記憶が飛ぶのに

しっかりしてる部分もあるんですよね。

 

特に一度にいろんなことがあると

脳の回路が混乱し、おかしな状態になるようです。

 

ポン助や海坊主の病気も笑いに変えてきた

とんでもない私です。

きっと、これは上の子のハンディキャップの子育てが

根強く残ってるのかな。

 

同じハンディのお子さんを持ったお母さんが

わが子を殺害したニュースもありました。

きっと、そのお母さんはまわりに協力してくれる人が

いなかったのかも知れません。

報道は事実を伝えられますが真実はわかりません。

 

子育ても介護もまわりの協力だったり

話し相手がいたりで精神のバランスが

保たれるのかも知れません。

育児サークルで仲間を集い、

看護婦さんの励ましや

父、ポン助が一緒に育ててくれたので

今日があるのだと思います。

 

人は一人で生きられないってこういうことを

さしているのかなと。

 

そして何より睡眠😴ですね。

睡眠不足が続くといろんな面で支障が出てきます。

眠いとか自覚できる人はいいのですが

自覚のない睡眠不足の人が多いのだそうです。

 

ストレス社会においては

質の良い睡眠が難しくなってはいますが寝ましょう。

 

でも高齢者は寝たら最後になるかも知れませんので

悔いのない生活を😂