すまいるくらそ

シニアの日常の暮らしと出来事

ハラの付く名前が流行しだして・・・

ブログの登場人物 
管理人=彩葉
夫=ポン助 
故人高齢父親=爺っこ
長男=唆義史 
次男=輔駒史

 

放置状態のブログですが

たまに言いたいことがあるとやって来ます。

久しぶりの更新になります。

 

以前からとても違和感持ってることがあります。

なんでもかんでも

ハラを付ければいいのかって話。

流行とはまた違うのだろうけど

ハラスメントにはこんなにいっぱい。

モラハラ、カスハラ、セクハラ、パワハラ,マタハラ

リスハラ、ヌメハラ、スモハラ、アルハラ、リモハラ

テクハラ、パーハラ、レイハラ、ジタハラ、マリハラ

ケアハラ、エイハラ、ラブハラ、パタハラ他

ジェンハラさんも登場していますよ。

もう頭もいっぱい何がなんだかよくわからない。

ふざけてんのかっ!と思うくらい。

省略しないで日本語で言って欲しいよね。

それでもわかんないんだけどさ(笑)



 

これは何ハラになるのでしょうか。

うちのトイレ汲み取り式で

今年に入って、先日汲み取ってもらったの。

そしたらポン助が

あーあ、
爺っこの💩を
持って行かれたよ。
寂しいなぁ。。。

 

そうだよね
💩も爺っこが生きていた
証だもんね

 

何気ない一言、その行動がハラスメント

緊張持って生きれ!